GC

 ガーベジコレクション
 めんどくさくて、バグになりやすいメモリ管理を引き受けてくれる素敵なヒーロ。パフォーマンスはっていうけど、最近はそうでもないみたいね。兎にも角にもアルゴリズムもしらずに語るにはあまりに浅はかというものですね。

ここでは、GCのからくりや、なぜ遅い(と言われている) のかについて解説します。基本アルゴリズムだけでなく、世代別アルゴリズムなどの少しマニアックな解説もします。ある程度プログラミングに関する知識があった方が理解が早いでしょう。 (簡単なプログラムの読書きができて、ポインタ、スタック、ヒープ... などの意味を知っている程度)

この文書は、以前に学部生向けに作ったレジュメです。

via http://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~endo/gc/

印刷したのであとで読もう(苦笑)

追記:
 本当に簡単な説明程度だけど、最後のほうはコアになってきて、あまりよく理解できなかった。
 でも、GCが大体どんな感じのことをしているのかはなんとなくわかったような感じがする。参照をたどって〜とか。そのうちちょこっと勉強してみたいですね。ガーベジのシュミレーションとかするプログラムを作ったら理解が深まるかもしれない。