最終面接の質問

志望動機

メインで聞かれたのが、志望動機・・・だったはずなのだけど、他の会社との比較ばかりを聞かれる。そういうのがあるのは自分の中では想定外。会社説明会受けただけの会社とかはさすがに比較されてもきつい。内定もらえた会社でも志望動機とか考え方はやっぱり違う。大きく違うわけじゃないけど、少し違う。そこでどう違うだのを言われると、結局ナニを言わせたいのか理解できず死んだ感じがする。
●●社に、●●を足したら、うちとどう違うー。とか、なんじゃそりゃあああ。みたいな。社風も何もかも違うんじゃないかと。働いてる人も違うんじゃないかと。でもそんな答えじゃないのは分かるが、何を聞こうとしてるのかやっぱり分からん。

技術系の質問

開発環境は?
研究室は、UNIXだと言い張るOSXを使ってる。
家は、WindowscoLinuxを使って開発。
使える言語は?JavaとCってのはスラっと言える。それなりに書いてるから。perlも最近勉強中。んで、答えたら、何も言わずに次の質問をされる。スルーなのか、もっといったほうがいいのかワケワカメ。
一問一答のような流れで進んでた。
プログラミングが何番目にできるかーのような質問。
すげえ素直に、答えてる自分。
ぶっちゃけ、順位なんてつけれるものじゃねーよ!とかいいたいのを抑えて、総合的に能力を判断すれば、このぐらいかな。といた感じで答える。たぶん、大分ゲタはいてると思う。とりあえず、少人数の研究室では、一番プログラミングできるほうだと思うが、ダントツってわけじゃないだろう。
学校の中では、まあ十数番以内。ほら、成績順位がそのくらいだし。プログラミングの成績だけでいうなら、それよりたぶん上。
LISP分かる?って聞かれて、そういえば関数型言語なら、一時期Haskell書いてましたよ。大学の課題もそれで解いてだしたことがあって、LISPっていうとSchemeをちょっと勉強しましたー。
新しい言語を覚えるのにどれぐらいかかる?
3日ぐらいあれば、文法とか読める程度にはなる。
良く使うライブラリまで知識を深めるなら一週間は必要。
その言語の慣習やら、フレームワークやら詳しいとなるとそれ以上かなぁと。

疑問

志望動機をきいたあとがすげえ事務的に進んでるのは、死亡フラグかあああああああ

得たもの?

自分の中では第一希望だったので、かなりショック。でも、これはナニを準備していったら、答えられていたのか、全然分からない。何が悪かったんだろう。他にも似たような面接をするところを先に受けられていたらってことなのか。志望動機に仮定の話をもってこられるのはなんか苦手なのかなぁ。